
こんにちは、あらたです。

今回はポイ活案件のなめこ発掘キットの3-1~4-6までのマップ攻略を解説していきたいと思います!
・なめこ発掘キットって?
・攻略マップが見たい!
・気をつける事とかある?
こんな疑問に答えます。

攻略で気をつけたい事はギミックが増える事ですね!
1.なめこ発掘キットについて!

なめこ発掘キットは簡単に言えば各マップにクリアアイテムの必要素材が隠されているので、障害物を発掘して探すゲームです。
さらに障害物を発掘するにはなめこの存在が必須なので缶詰を利用しながらクリアを目指します。
詳しくは関連記事へ↓
マップ攻略を見れば案件達成日数を大幅に減らせるので是非ご覧になってくださいヾ(*´∀`*)ノ

なめこ発掘キットは案件達成条件日数が長いのでゆっくりできます♪
2.3-1~3-6マップ攻略!
・3-1

行きの途中で枯れなめこが入手出来るので効率良く使っていきましょう!
〇の部分に必要パーツであるハコブネパーツが埋まっています。
・3-2

・3-3

・3-4

バツの所は発掘すると穴になり通れなくなります。
矢印の順番に行くと無駄な時間を回避出来ます!
・3-5

矢印の通りに進むと発掘出来ないはずのサボテンが壊れます。
・3-6

バツの部分は先程と一緒で穴になり通れなくなります。

3マップ目は結構穴のギミックがあって大変でした。
3.4-1~4-6マップ攻略!
・4-1

・4-2

・4-3

色付きの場所が修理すると壊せない障害物が壊せるようになります。
・4-4

バツ印の所は発掘すると通れなくなるので注意しましょう!
・4-5

・4-6

このマップも同じ色の場所が発掘出来るようになります。

4マップ目は結構広いので大変でした( ; ᴗ ; )
4.まとめ
今回はポイ活案件のなめこ発掘キットの3-1~4-6までのマップ攻略を解説していきました!
最後にまとめると…。
・なめこ発掘キットは発掘ゲーム!
・攻略マップをこれから更新していきます!
・気をつける事は発掘した後に穴になる場所を注意しましょう!
時間が掛かりますが放置してれば良いのでゲーム自体は簡単です✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!
コメント