
こんにちは、あらたです。

今回はポイ活案件のステート・オブ・サバイバル(以下ステサバと称する)のバイオキャップのオススメの使い方について解説していきます!
・バイオキャップって?
・バイオキャップはどうやって入手する?
・バイオキャップのオススメの使い方は?
こんな疑問に答えます。

結論から言うと最終場面の建築時間短縮に使いましょう!
1.バイオキャップについて!

バイオキャップは課金アイテムではありますが、無課金でも入手可能です。
無課金だとログインボーナスやイベントで入手出来たりします。

他にはデイリーボーナスの最初に入手可能だったりします。

他にはレーダーミッションのストーリーをクリアするとバイオキャップが入手出来ます。
バイオキャップの使う用途は色々ありますが、次章でポイ活案件用の使用したコンテンツを紹介していきたいと思います!

ポイ活案件終盤で結構使います!
2.バイオキャップのオススメの使い方解説!

ポイ活案件でのバイオキャップの使い道は2つでした。
まず腕利き職人を雇って建設を2箇所出来るようにしましょう!
絶やさずバイオキャップを消費する事が大切です。
これによって案件達成スピードが段違いで変わります。

本部レベルが20を越えると建設時間がどれも長くなるので、即時を使いましょう!
自分は2万程その時持っていたのでガンガン使いました(๑•̀ㅂ•́)و✧

この2つ以外のコンテンツでバイオキャップを使っていません♪
3.まとめ
今回はポイ活案件のステート・オブ・サバイバルのバイオキャップのオススメの使い方について解説していきました!
最後にまとめると…。
・バイオキャップは無課金でも入手可能な課金アイテムです!
・バイオキャップはイベントやデイリークエストで入手出来ます!
・バイオキャップのオススメの使い方は2人目の腕利き職人と建設時間の即時に使いましょう!
建設時短が案件達成の近道です╭( ・ㅂ・)و ̑̑

ではまた次回の記事でお会いしましょう!
コメント